エンジン、ミッション、デフ オーバーホール


L28改3L? 5速ミッション(FS5W71B)
作業進行状況 作業進行状況 作業進行状況




さすがスポーツカーフェアレディZ、行く先々で注目の的!大衆車サニーとはだいぶ違いますネ。美人はイイな、皆にチヤホヤされ。クルマも人間もブスは誰も見てくれないからそのまま、美人はより綺麗になるためいっぱい貢ぐからより美人に

タコメーター作動、面白い動きするんだネ、スミスタイプの動きなのかな?だとすればピットロード#23号車のは本物スミス、今だと一式で約20万円のお宝パーツです!ちょっと威張っておこう(笑)
ウォッシャーも出るようにしました、 サーモハウジング交換方々水を全部入れ替え

ピツトロードのすぐ近く 川村記念美術館まで試乗して来ました
エンジン、ミッション、デフ、足回り、その他、基本 問題は無さそう
試乗から戻り、クラッチ調整を筆頭に各部微調整してます。
調子イイです

再びエンジン始動!
エンジンに色々お金を掛けても、古いキャブにお金を掛けられず調子イマイチにしてしまうのがキャブチューンのほとんどだが、SOLEX50φに貢いだ高額オーバーホール代は正解だったと思います。

ミッション脱着はタコ足取り外し。L6はみんなそうだっけ?
ミッション搭載、エンジン始動まで持って行きたかったのですが、、、外す時は外れたが付けるにはタコ足外さないとちょっと無理そう
あれ?OIL漏ってないじゃん?では無く OIL滲みですのでオイルシール下側に1滴付いてるのが繰り返されるんでしょう。コ〜ユ〜のは何十年やってても人のせい と言うか パーツのせいにしたくなります、亀有のオーバーホールKITが悪い・・とは言い切れませんが、しばらく社外品は使えず日産純正部品を使うようにはなります。付け替え後の写真もUPしますので私のメンティナンスミスでは無いのは分かると思います。私が亀有オーバーホールKITを選択し取り付けた訳ですから、工賃請求はしませんのでご安心を(笑) お客さんの持ち込み部品でしたら工賃請求します。コ〜ユ〜のは旧車メンティナンスでは日常茶飯事。来社時に何度かお客様にもお伝えしている通り、部品持ち込みOK、大歓迎とはコ〜ユ〜事なのです。
ドレンボルト、拭いても拭いてもオイル1滴 滲んで来ますので新品に交換。数ヶ月前ですが日産部品で欠品でエンジンオイル入れた翌日に納品になったのです、運が悪かったと言い訳したいトコですが、コ〜ユ〜のは全てメンティナンス側のミスになります。
写真を見れば、お客さんが文句言って来るレベルでは無いのがお分かり頂けますでしょうか?。マァ・・・ココの箇所に限らず、他所のお店ではやって無い、自宅に居ながら自分の愛車メンティナンスが見れるインターネットサービスを利用し、丁寧にやってますヨ、をお客さんにアピールする私のスタンドプレーも入ってます(笑) OIL漏れでは無く、滲み を わざわざミッション降ろしてまで直す店は数少ないと思いますので悪いスタンドプレーでは無いでしょう

エンジンとミッションの間から1日に一滴?オイルが滲んで来ます。このまま納車しちゃっても どのお客さんもクレームは言ってこず我慢出来る範囲だが、、、だいぶ長く預かってるので、ついでと言っちゃあ何だが旧車に完璧は無理だが可能な限り完璧に近ずけましょう。
ミッションフロントOILシールからの滲みであれば一番簡単なのだが、修理は何でもコ〜有って欲しいの逆になるもの。残念ながらミッション側は大丈夫なので、クラッチ、フライホイールを外し、クランクリヤOILシールを点検して見ましょう

車高調整
たぶん?オーナーだけは、このクソ重たいタイヤ&ホイールを
何度も脱着する大変さが分かってくれると思う。。。
ミリ単位の調整を繰り返し、4度目で決まり

OILクーラー
L型のはド〜付けたら格好良いんだろう?これぞL型のOILクーラーの取り付け方!っての無いよネ?。
付くようにしか付かない、じゃあお客さんに悪いし、、、とりあえず素人がホースのたうち回し安物のフィッティングで無理やり付けた風では無く、ホース通り道をホルソーで新規に穴開けしたりと、一手間、二手間加え取り付けて見ました。

約2ケ月ぶりの着地になりますかね?
オーナーは自分の愛車だから この写真でもだいたいの車高は分かるのでしょうか?一応このままではリフトが抜けないので20mmくらい車高を上げるようになるかな?が目安です。フロントはこの状態で8mmスペーサーを入れてあります。
イヤ! 1度 青春時代に戻り 超シャコタンで乗って見たいからこのままでイジるんじゃあねぇ!であればおっしゃって下さい(笑) 自分より年下メカニックには言いずらいでしょうが、歳ぶっくらかしてる私であれば言い易いんじゃあないでしょうか?ご遠慮なく(笑)

MK63キャリパー、長年 ご苦労様、お疲れ様でした。
ド〜にか付いた。ボルトの頭を削るとは書いてあったがキャリパーまで削らなくては付かないとは夢にも思わなかった。私の年代のメカニックだと、凄く大変だった、凄く時間が掛かったなどの泣き言は言わず、本当は凄〜く大変だったとしても、いやぁ〜・・・大した事なかったヨ、と痩せ我慢するのが普通だが、コレはちょっと泣きが入った。まぁ・・・2回目は初めての半分の時間で出来るだろうし、3回目は1/3の時間で出来るモンだが、次にZが入って来るのは10年後?(笑)
私って、言いたい放題、やりたい放題やってるように見えてるんでしょうネ? 嫌々これでも結構気を使って書いてるんですヨ。お客さんが心トキめいて購入する亀有パーツ、スターロードパーツを貶さぬよう。。。ピットロードもオリジナルパーツ販売してますので、チューニングパーツは純正部品のような訳には行かない、あっちを削り、コッチを曲げて付けるなんてのは日常茶飯事、チューニングパーツに純正と同様のボルオン求めるなら、やらなくてもイイ、やっちゃあいけない違法改造やるんじゃあねぇ!が、私の持論ですが、、、このブレーキキット・・・ちょっと辛いです、プライベーター流に言うと心折れるって言うんでしょうか? 私の場合、心折れても代わりにやってくれる人はいませんのでヤルしかないのですが、、、付かない、付かない、付かない、付いたとしてもコレはマズイだろ?今更他所のパーツをって訳にも行きませんので、もう少し苦しんで見ます

パーツは何でもただ付けて役割果たせばOKならば簡単楽チン♪どこのクルマ屋でも出来る。 42歳のフェアレディ、綺麗になりたいからウチに来たんだよな?↓下の真ん中の写真、ハブが凸凹に歪んでいるのが確認出来ますでしょうか?このまま付けちゃっても何の問題も有りません。オーナーさんには口頭で伝えれば済む事ですが、他のプロに見られた時凸凹にした犯人は私になっちゃいますので直します。直しておくと誰にも気ずかれず、そのまま付けちゃった時に限り、誰かに見られるモンなのです。ちょっと考えが古いかもしれませんが、ハブはやらなかったけどエンジンはチャントやって有る、は私の年代では有り得ません
新品10mmロングボルトを圧入し完成、

スピンドル、その他、取り付け
決してチンタラやっている訳では御座いません。何となくですが嫌な予感がするのです。タイヤを付けてリフトから外した時、今風のフルタップ式が災いし、何度も車高調整を繰り返さなくてはならないような気がするのです。そう成ったら成ったでヤルしかないのですが、最悪を考慮し、そこまでする事は無いと思いますが、もう1度全バラにするのが簡単なよう組み上げてます。スピンドルなどはこの先2度と外す部品ではありませんのでプラスチックハンマーで叩いて入れるのが当たり前なのですが、再使用できるよう素手でも入替えできるよう組み上げてます
誤解の無いよう願いますが、もうリフト使いたいので待ってるお客様より早く仕上げたいと進めてる私です。ヨ・ロ・シ・ク・、
お客様、もうちょっと掛かりますからネ。他所のショップと違いネットサービスしてるので、とりあえず形を見せた方がお客さんが気分イイだろうとの仮付けです。 スンナリ行ってるように見えるでしょうが42歳の熟女、英語で言うとフェアレディ(笑)ハブ廻りを含めどこも初めての分解では無く、以前の整備がいい加減にやってあるので舞台裏は結構苦戦してます。旧車の宿命ですから想定内ですが、ボルト1本、ナット1ケに半日費やす事やってるってトコです。
ちょっと手間の掛かるリヤに着手
普通はハブのオーバーホールまではやらないでしょうネ。車種で区別するメンティナンス場所では無いが、240だからヤル?って感じです。手間と時間は掛かるがコ〜ユ〜整備の基本みたいな作業ってそれほど嫌じゃあないナ

まずは簡単なフロントから
オイルクーラー位置決め、どこに付けようかな?
STAR ROAD製フルタップ車高調キット到着
綺麗ですネ、今風と言うか?S30Z 21世紀足回りって感じでしょうか、ちょっと納品にお時間は掛かりましたが待ってた甲斐があったのではないでしょうか?製品もブランド名も格好イイよね

そろそろブツが届くでしょうから組み込み準備
全部このまま付けちゃっても大丈夫ですが、見えない所を綺麗にオーバーホールして組み込んでもらいたいからウチに依頼したんですよね?アッそこはそのままでかまわないのであれば言って下さい、ド〜してもやりたい訳じゃあありませんので(笑) 一応 オーバーホールで進めときます、OILシールやナットも再使用では無く新品が入荷済みです。

何をやってるのか?と言うと、、、
STAR ROADから電話が有り、240は前期でしょうか?後期でしょうか?240に前期と後期の区別が有ったのか?知らなかった。車検書を見て年月日を告げると、どちらか微妙ですねぇ、リヤストラット取り付け部の長さが違うので計って連絡くれません? 面倒臭えなぁ お客見てねぇからどっちでもイイよ、と言ってるのにシツコイ奴です(笑) この240は前期ボディーだそうです。そう言えばお客様、バネレートの打ち合わせしませんでしたネ。STAR ROADの電話対応してくれるアンチャン、丁寧、親切なので面白がって、バネレートなんか何でもイイよ、と言ったら、期待どうり丁寧に説明してくれました。これが当たり前でピットロードが酷すぎるのか?(笑)

地味でつまらないアップが続きます
ベースストラットを、洗浄、梱包、発送。初めて依頼する所なのでどのような状態で納品されるか分らない。ウチの足回り屋サンだとストラットを分解した汚いままの状態で依頼しても綺麗にレストアされて納品されますが、ココがレストアして納品してくれるかは分らない。納品後もう1度手間隙掛けるのは嫌なので洗浄して送ります。
ウチは今では梱包は毎日の事ですが、普通の人は面倒、やってくれると助かる作業でしょうからUP。コ〜ユ〜作業も丸1日は掛かりませんが半日では終わりません。
地味でつまらない作業ですが大切ですよネ
全バラ完了! 物はまだ入荷してないみたいですが明日送ります
地味で一般整備技術が必要でチューニング大好き人間がやりたがらない作業、コレは良い作業途中経過UPのような気がする。凄〜く大変が伝わってますでしょうか?コレを見て請求書が高く感じなければUPのしがいが有るんですけどネ。
販売元と連絡を取りながら進めてます
フロントは他の旧車と同じレイアウトなので特に問題は無いが、S30特有のリヤは脱着を含め全て整備性最悪。一応 念のため 販売元にリヤストラット全バラにして送るの?それとも横着しアルフィンドラムだけ外し、ハブとブレーキバックプレートはそのまま送っちゃってもかまわない?のか聞いた所、全バラにして送ってくれとの事でした。ボッタクリはしませんが、そこそこの工賃は見といて下さい。
電話での感じは まだハッキリした入荷予定日は分って無い?って感じに聞こえます。○光の社長が、あそこは納期だけ守らず遅いんだヨ、と言ってたのが脳裏を横切りました。
先方からまだGOサインは来ていないのだが、お客様用に取り外し作業UP。これでもう仕上がって来るまでリフトは使えず。いっぱい使ってくれるお客様なので苦ではありません






足回り、コ〜するんだ!と決っていないのを決めるのって結構大変
当時物Opt'ストラットにMK63ソリッドキャリパー、240ZGにはお似合いだったと思います。しかし 時は21世紀、さすがに古さはいとめない。
今風の足回りにするは何となく分るのだが・・・コ〜なってくるとOpt'ストラットが邪魔、ノーマルならド〜にでも出来るんだけど、、、。
タイプMキャリパーボルトオンキットを売ってるトコの、フルタップ車高調キット16段調整式ピロアッパーマウント付き、激安じゃあないですか?ウチの半値くらいだよネ?お客さんコレにすれば?Opt'ストラットを下取りしてくれるかは知りませんが、、、

次はブレーキ、足回りに、オイルクーラー
キャリパーはオーバーホール済みだったんだネ、知らなかった。ブレーキは取り付けキットを買えばポン付けなのかな? 問題は足回りだな、この車高調って当時のOpt'だよな?貴重品だろうけどオーナーさんあまり興味無し?今風の調整いっぱい出来るダンパーに赤いサスの方が好み? フロントはイイんだけど、S30のリヤはヤリ方しだいで簡単と大変に大きく分かれる、リヤのストラット単体にするの・・・中々外れないだろうなぁ〜・・・でも、、、やりたいのは大変な方でしょうネ?

フロントスタビブッシュ交換完了。この酷い状態からの新品ですので 乗ると違いが伝わって来ると思います。
写真撮るの忘れましたがスタビ本体、取り付けブラケット、全て剥離し黒く塗装してあります。車検屋サン整備のブッシュ交換だけならすぐ終わるのですが、プチレストア、仕上がり大した事ありませんが、ただブッシュ交換するだけの3〜4倍は時間が掛かります。
ダンパーだの車高調だの売り上げに結び付くパーツ取り付けをやってくれるショップはいくらでも有るんだろうが、地味で目立たず金にならないスタビライザーをキチッとやってある旧車を見る事はゼロに近い。
基本がシッカリしてねぇと何やってもダメだぞ、の ピットロードですのでスタビブッシュリフレッシュはお勧めですが、これだけの依頼だと断わりますネ。コレはヘタをすると新車からのまま?何とかボルトはネジ切れず外れましたが、運が悪いと数本ネジ切れ、再生に半日、1日掛かる事は年がら年中、今回のようにいっぱいチューニング費用使う時の依頼がベストです。

今日のメインディシュは電動ファン。亀有お勧めの12インチX2 切った貼ったせずピッタリ付きます。エンジン始動し水温を上げアジャスタブルサーモスイッチ作動確認、OKです。特にリクエストが無いと引き込みでは無く押し出しに付けます。乗る人はどっちでもイイんでしょうが、メンティナンス側はこちらの方が全然作業性良いですから。
前回のエンジン始動は亀有ディスビー&フルトラkit、今日はMDI点火始動、軽快に吹け上がります。マフラー付けたので前回聞こえなかったツインアイドラギヤ サウンドが心地よい!と書きたい所だが喧しい(笑) オーナーにとってはナイス レーシングサウンドに聞こえるのでしよう
社外品タコメーターが作動しない、入庫前は作動してたんでしょうネ?オイルエレメントから漏れてたので締め付けたらよけい漏れが酷くなった、A型用で大丈夫なはずだけど、、、L型用に代えましょう。オイル漏れ、水漏れチェックが済んだらボンネット止めて試乗して見ましょう、細々したトコは残ってますが、動き出せば一段落ってトコですネ


依頼を受けてるのはエンジン、ミッション、デフのオーバーホールですが、取り外した周辺もそのままでは無く手を加えた方が良いんでしょうネ?
どのお客さんもですが、とりあえず走行に差し支えなく動いていて、作業が面倒そうな所は遠慮し?リクエストして来ません。作業依頼内容によりケースbyケースですが、今回は沢山お金を使って頂きますのでだいぶ無理を言っても大丈夫です(笑) 部品代はもちろん工賃も掛かりますが、基本工賃を計上させて頂いておりますので単品依頼よりだいぶ安上がりに済みます。
とりあえずリヤスタビブッシュの新品を発注してあります。NISMOフューエルポンプはフィルター交換?定価11.500円と安価ですのでアッセンブリー交換?せっかくのアルフィンドラムが真っ黒けでは240ZGが泣いてるでしようからせめてアルミ肌にしときましようか?
一応、大きなお世話、無理強いするつもりは全く御座いませんので、レストア不要の場合は遠慮なくお伝え下さい。

お預かりした翌日にはエンジン降ろし。ピットロードは とりあえずお車をお預かり しばらく手付かずのまま放置は極力避けております。A型なら分解、お見積り作製・送信まで行けたかもしれませんが、想定内とは言え10数年ぶりのメンティナンス、あっちのボルトも、こっちのナットも、簡単には外れてくれません。

依頼はエンジン・ミッション・デフ オーバーホール
作業は 専門店ならもちろん、よほどハズレのショップに当たらなければどこでも出来る。せっかくピットロードをお選び頂いたのだから、頼んで良かったと思われる仕事をしましょう。

ピットロード サービス1番のウリは 自宅に居ながら愛車のメンティナンスが見れるインターネットサービス。もう1ツは?、、、歳ぶっくらかしたチューナーの作業(笑) やっぱー S30、ハコスカは茶髪・金髪・ピアスのチューナーより白髪ジジイがイジクリ回してた方が絵になるでしょう? 世間一般の見方はジジイなら誰でも職人に見えるんでしょうから、期待を裏切らぬよう職人を演じます(笑)
メールを頂いた時は1度 丁重にお断りしました。理由は、ヤルのが嫌な訳でも面倒な訳でもありません。お預かりするお車を綺麗で立派な工場内に保管できないのがA型サニー以外をお断りしている一番の理由。20〜30年前はただの古い車でしたが時代は変わり今では超プレミア価格。オーナーの愛車への思い入れが病的な方が増えたのも手伝い、ボロい工場で年配チューナーがやってるピットロードでは無く、綺麗な店舗で電動シャッターの中に車両保管してくれ、L型を熱く語る若きメカがやってるショップの方がお客さんが楽しめるんじゃあないでしょうか?と、遠ざかって来ました

エンジンは掛かり動きますが車検切れのためお客様から引き取り要請。 セーフィティーローダーは所有していないのでピットロードから車で15分くらいの所に有る old car shop WARPサンに回送を依頼。普通の車検屋サンだと旧車と言うだけで敬遠されますが旧車メインショップなので手慣れたもの、安心して任せられます。