TRANSMISSION
FS5W71B


71Bミッション クロスギヤ組み込み レストア完成!
A型サニーであれば綺麗な新品ミッション専用ダンボールに入れ発送し、お客さんが梱包を空けレストアしたミッションを眺められるんだけど、コレは弊社で搭載しますから せっかくのレストアの全貌をお客さんが見れませんネ、せめてこのように画像をUPしますので 穴の空くほど眺めレストア料金を支払った元をとって下さい(笑)
亀有エンジンワークスから新品シンクロが到着、入荷済みの日産純正部品と合わせ組み上げました。生産廃止部品はメインシャフトに付ける大きなナット1ケと5速サーボシンクロ1ケの2個のみ。ナットは弊社に在庫がありましたので新品に交換、替えられなかったのは5速サーボシンクロのみですが程度良かったので使用に問題は有りません。交換部品はメインのボールベアリングはもちろん、ニードルベアリング、小さなパイロットベアリング、OILシールもフロント、リヤとも新品に替えましたので、作動部分はほぼオール新品。これから10年先まで 気分良く乗って行かれるんじゃあないでしょうか?

交換部品

ノーマルのカウンタードライブギヤを移植すればクロスギヤセット完成、メインドライブギヤはノーマルをそのまま使います。さぁ〜てぇ〜とぉ〜、、、ミッションオーバーホールで大変、面倒なのはミッションケースレストアだけ、素人じゃああるまいし組み上げに半日も1日も掛けてたんじゃあ笑われちゃう、今日中に仕上げましょう!・・・と、意気込んでたら、、、あら?新品シンクロ違うの来てるジャン、ヤル気いっぱいだったが急に寒さが身にしみ2階のパソコンの前に(笑) クソー、今日中、今週中に仕上げなくてはならない訳じゃあ無いが作業にもテンポが有る、このままふっちゃりっぱなしの部品待ちは嫌、L型で困った時は亀有サンだネ、日産純正部品新品シンクロにも種類が有るだろうが亀有71Bクロス用だから在庫有り
チューニング大好き人間でもミッションはあまり面白く無いでしょうが、画像から ちゃんと新品部品を組み込んでいるんだ、をご確認頂ければOKかな?と思ってUPしてます。
71B分解に取り掛かります。
年代物なだけに作業に取り掛かる前から『アッチャー!何だよコレ?』を覚悟ですが程度良いです。たぶん新車から初めて分解されるミッションだと思う、余計な事やってないってのがイイ。ミッションOILは綺麗とは言えないが古いミッションにしてはマァマァ。

ピットロードでは今年よりミッションオーバーホールにミッションレストアを加えました。オーバーホールは分解し再使用不可部品はもちろん交換しますが、分解した時点で再使用可能と判断した部品は再使用し、できるだけ安価に仕上げる従来のヤリ方。レストアは現在入手可能な日産純正部品を全て新品に交換し、ミッションケースを新品には蘇りませんが極力新品に近ずけるレストアを行い納品。
サニー、スカイライン、Z、昭和のヒストリックカーのミッションはどれも30年以上経過、昔であれば従来のオーバーホールで問題は無かったと思いますが、30年以上経過したミッションを分解し、その時点では大丈夫でも後何年もつかの判断はベテランメカニックでも予測は不可能。お好きな方を選択出来るようオーバーホール、レストア、2通のお見積りを送りお客様に選択して頂いております。
ミッションレストアをお選び頂きありがとうございました。↑上記がミッションケースレストアになります。クロスミッション組み込みは数時間、ミッションケースレストアは丸1日掛かり、お見積り金額を照らし合わせお得感をもって頂けると幸いで御座います。

亀有71Bクロスギヤset Type-A
亀有クロスを組み込みます。ミッションには拘りが有るピットロードなので、71B後期型ベースにクロスギヤ組み込み、ダブルコーンシンクロ71Cベースにクロスギヤ組み込みも検討しましたが、装着されていた71B前期型ベースに亀有クロスギヤを組み込む事にしました。
装着されていた71Bオーバーホールのみ10万円、オーバーホール+クロスギヤ組み込み27万円。中身を71Cに改造してのオーバーホール25万円、中身を71ZCに改造+クロスギヤ組み込み40万円が概算見積り(脱着工賃は別途)。
遊びはなんでも金に糸目を付けなければ高額なら高額なほど面白いし楽しいが、今回 エンジン・ミッション・デフ・オーバーホール依頼を受けたまわったバランスからすると良い選択だったと思います。
. 1速 2速 3速 4速 5速
装着されていたギヤ比 3.591 2.245 1.414 1.000 0.882
亀有タイプ−A ギヤ比 2.624 1.814 1.360 1.000 0.882

. 1速 2速 3速 4速 5速
現在のギヤ比 3.591 2.245 1.414 1.000 0.882
MDギヤset組み込み 3.321 2.076 1.308 1.000 0.815
亀有 タイプ−A 2.624 1.814 1.360 1.000 0.882
亀有 タイプ−B 2.427 1.677 1.258 1.000 0.815
クロスギヤ組み込みご依頼ありがとう御座います。
ここでちょっとお勉強。ミッションを熟知している人でないとギヤ比のお勉強はちょっと辛いかな?ほとんどの人が“クロスミッション”であればOKで細かいギヤ比はド〜でもイイ?かと思いますので読み流して頂いてかまいません。
装着されていたミッションは2000cc用ローギヤ、これに71Bメインドライブギヤセット 25.400円(亀有カタログ101ページ)を組み込むと2800cc用ハイギヤに成ります。現在のミッションに亀有71Bクロスギヤセットを組み込むとタイプ−Aのギヤ比になり、メインドライブギヤセットと亀有71Bクロスギヤセットを組み込むとタイプ−Bのギヤ比になります。
頭がこんがらがっちゃうかな?要は ヤリ方により3タイプのギヤ比選択が出来るって事を知ってるだけで良いかと思います。チューニングは何でもヤル、ヤラナイより、知ってるか?知らないか?の方が大切な場合が多いですからネ

FS5W71B ギヤ比データ
. . 1速 2速 3速 4速 5速
GS30(2by2) 2000cc 3.591 2.245 1.414 1.000 0.882
S130 2800cc 3.321 2.076 1.308 1.000 0.815
240クロス 2400cc 2.905 1.902 1.308 1.000 0.864
亀有クロス . 2.624 1.814 1.360 1.000 0.882
ミッションの中身は残念ながら240クロスでは無く 2000ccに最も多く搭載されているローギヤドが入っていました。車検・ナンバー付き車の用途は1人々様々、このまま組み上げてもOKでしょうし、ギヤ比を替えるのも選択肢の1ツ。お見積りを2通送りますのでご検討下さい。
降ろしたミッションを分解
ミッション型式はFS5W71B。オーバードライブ5速にサーボシンクロが使われているのが前期型で、ワーナーシンクロが使われているのが後期型となります。このミッションには写真右のように5速にサーボシンクロが使われていますので前期型となります。
ギヤの歯数を1枚々数えギヤ比を計算し分かり易いよう表に現して置きますので ご参照下さい。
1 3 5
| - | - |
2 4 R
. 1速 2速 3速 4速 5速
装着されていたT/M 3.591 2.245 1.414 1.000 0.882
M 33 28 26 21 22
C 14 19 28 32 38
FS5W71B 前期型