Pitroadクロスレシオスパーギヤフルkit 組み込み
千葉県
2013.05.17 入庫
2023.01.28 撮影 | ||
![]() |
![]() |
|||
金に糸目は付けねぇから綺麗に・・・そんな事言ってねぇか?(笑) 口頭では言われてませんが、目と態度がソ〜言ってるように感じたので、数十年の間に蓄積した汚れを総剥離しレストアして見ました。 |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
||
![]() |
→ | ![]() |
||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
||
日産純正ファイナルギヤset入荷
2022.10.6 TRD改H165 LSD完成 → 10/8 依頼者がデフ玉持込み。すぐ組み込むのかと思いきやファイナルギヤも変更するとの事。偶然にも 9/28 ファイナルギヤを発注済みだが 欠品中・納期未定の回答。サニトラは走ってるし急がないだろうがファイナルギヤが何時入荷するか解らないので とりあえずLSD分を先払い頂きます | ||
→ | → | → | ||||||
ヨ〜シ! LSDレストア&組み上げが終わったから、デフ玉を送ろうが 来社持参しようが 都合の良い方を選択下さい。持って来るのは何時でもかまわないが、デフキャリアへの組み込み作業着手は10/16筑波レース後になると思います | ||
→ | ||||
ようやくLSD加工が仕上がって来ました | ||
中身を空っぽにし、ケース単品にし旋盤屋に送ります。加工仕上がりまで しばらくお待ち下さい。 | ||
AE86用デフ&TRD製LSDは、日産H型デフと比較すると整備性良く造られているためプロはもちろんプライベーターでも手が出せる優れ物。それが災いし? ボルト&ナットの締め過ぎに留まらず 破損させたまま組み込んであるのは日常茶飯事、 | ||
ベース LSD | イニシャルトルク点検・確認 | サイドB/g取り外し | ||||
→ | → | |||||
AE86前期型TRD製LSD → 日産H165デフ対応加工一式 旋盤屋へ外注加工依頼前に全てのパーツを取り外しますが、分解前にイニシャルトルクを測定しておきます。AE86レビン&トレノのほとんどはデフロックに近い強烈なイニシャルトルク設定にしてあるのがほとんど、このLSDも同様でした |
||
A12-1428cc新規制作
千葉県
完成
一晩置いて 冷却水は一滴も漏れてなかったので、ロッカーアームを装着し完成。何時取りに来てもOKです | ||
水漏れチェック ヘッド単品で水漏れチェックを行いOKだが、良い事は続かないけど嫌な事は続くものなので、車両搭載状態で冷却水を入れ 一晩置いときましょう、水漏れが無ければロッカーアーム装着し完了です |
||
ネット販売90%以上、お車をお預かりしてのメンティナンスが少ないPitroadへの新店舗 入庫第一号は 地元の常連 中村サニトラ。 まだ引っ越し荷物のお片付けしてないので窮屈だが ラックや机をどかせば3mX6mスペース、サニーなら車庫としてでは無く作業場として十分。 整備性・作業効率優先の車検屋じゃあテントじゃあ話にならないだろうが ココでメンティナンスするのはクルマでは無くオモチャ! 楽しさ・遊び優先なので 2柱リフトより サニーを語らうCocaColaパラソルとガーデンテーブル&チェアの方が重要なんです(笑) | ||
ネットで買った大型テント(3mX6m) 前後とも開閉し横に入口、窓が4ケ所。元々屋根さえ有ればイイや の 考えなので 開放的なのがお気に入り。秋の台風に耐えられるか?を見極めてから もう1個買おうかと考えてたが、台風前に もう1個買って荷物を移動しよう | ||
後は新品スタットボルト取り付ければ完成。
イイぞ エンジン持って来てもクルマごと入庫しても、Pitroadサンのご都合は?なんて伺ってると数年先になっちゃうぞ(笑) バルブOILシールはもちろんだがS/Pシート、コッター、リテーナーも新品、中古でイイんだが元の店舗に全部置いてきちゃった、何も考えずに作業して来たが、元の店舗のゴミ・・・じゃあ無く 宝の山の有難さを 今 痛感してるヨ。 バルブS/Pもノーマル改じゃあ無くTSサニーと同じのを装着してある、そんなに回さないだろうが コッチの方が気分良く乗れるだろうからネ、、、 |
||
→ | ||||
マニホールド面研磨は性能は変わらないし 見えなくなっちゃうから、とケチる時代じゃあ無いでしょうから やっときました。レースが終わったら着手予定です | ||
ビッグバルブヘッド製作
A14ヘッドベース 38/32-8mmビッグバルブ
う〜ん・・・格好イイ♪ やっぱーチューンドA型はこのレイアウトだよな?
昔のPitroad走行会仕様はみな このレイアウトにしてた。プーリーkitはNISMOのラリー仕様だった、このコックドプーリーkitの方がズ〜っと格好良い。エンジンルーム内レイアウトに拘るPitroadなので、オルタネーターがエンジンルームの特等席に居座ってるのが許せないんだヨ。クーラー付きはしょうがない、外してまで
このレイアウトにする必要は無い ファンベルトの選択が大変だった、何とかピッタリサイズにしようと何十本も買ったけど ピロアジャスティングバーの調整しろが狭いので多少は妥協せざるを得ない、でも見た目格好イイ方が良いからネ |
||
サーキット走行はしないと思うのですがコックドプーリーkitお付き合い頂きました。そうだよネ ココにレポートUPするのにノーマルプーリーって訳には行くかないよね(笑) でも格好良くてイイんじゃあない?見えなくなっちゃうチューニングパーツも大切だけど、ストリートチューンは見た目第一でしょ?クーラー無し車の皆様 ぜひファッションパーツ候補に入れて下さい | ||
OHVのアキレス腱ロッカーアーム この 見えなくなっちゃう 面倒でツマラナイ?箇所をキチッとやれ!ツーのはベテランとは言えプライベーターじゃあちょっと無理。解ってる・解ってる と言えるのは TSメカと ロッカーアーム ブッシュ入れフルフロー加工&オフセット フルフロー加工賃 5万〜10万即答で払えるTSオーナーくらいです とりあえずパーツは使わず 手間暇かけスムーズに作動するようにはしましたので、数か月、数千キロはモツと思います |
||
仮り組みしたが・・・ダメだ 修正しきれない もう1度取り外し。見えなくなっちゃうロッカーシャフト、持ち込みのロッカーアームはちゃんと作動する 程度良いじゃん と思い込んでる ベテランプライベーター達はココを全バラにした事は無いだろうから解からねぇよな? プッシュロッドは重さは変わらないからノーマルで良いか? と 思うわな? そうじゃあ無ぇんだヨ を このオーナーに限らず イイ歳ぶっくらかしたオッさん達に言っても馬の耳に念仏。昭和のまま進歩が止まっちゃってるオッさん達、切った・貼った・削る・溶接・の 子供の夏休みの工作大好きだかんな。A型サニー遊びも高齢化、頭が固くなっちゃってるオッさん達のお守りは無駄な時間を費やします | ||
ピストンで高さ調整してるのでコンロッドは121.5mmスタンダードサイス。ロングコンロッド125.0mmでA12
70mmストローククランクと組み合わせればTSサニーA12-1298cc仕様。 H-Beamコンロッドを筆頭に、チタンバルブ、アルミプッショロッド、その他、輸入品のほとんどは新型コロナの影響で流通が滞り入荷せず。コ〜ユ〜時に限って需要が多いのだがド〜しようもない。出回ってる激安Made in China製?か 激高TOMEI製か? ノーマルコンロッド改で対処してくれ、としか言いようが無い。良かったネPitroad製買っといて、Pitroadブランド 日々浸透して来てるのを肌で感じてます |
||
A12-76.85Φ鍛造ピストン、14クランク77mmストロークにボルトオン
ピンハイト29.2mm特注品。B110サニーの今となっては貴重な
A12前ディスビーをそのまま生かせば価値が出るだろう?が目的でワンオフ制作したのだが、サニトラにも好評でコンスタントに売れ続けてる。公認車検に便利なのかな?車検は取り扱っていないPitroadとしては嬉しい誤算でしたネ 大量生産では無いので76.85Φピストンリングはコスト高となるためリングは76.90Φ用、ギャップ調整を要するためプライベーターだと ちょっと面倒。A14クランクも造っちゃおうかな?と 思わせるくらい マァマァの売れ行きです |
|||
Standard pullye Kit | Cogged pullye Kit | |||
標準プーリーキットと、ストリートチューンにも装着できる
コックドプーリーキットの2種類をご用意しました。TSカップレースで活躍するFVエンジンビルダーHANASHIMA RACINGはTSサニー定番クランクピックUPプーリーkitでは無く
このプーリーkitがお気に入りで ご使用頂いております。スミスクロノメトリクタコメーター ギヤBOXが後付け出来ます。 選択はオーナー様の自由、お好きな方をチョイス下さい。 |
||
↑
8/17 製作スタート、USAからのピストン完成・納品が10月中旬頃の予定なので、依頼者が飽きぬよう作業を進め、9月最終日のヘッド完成。後はピストン待ちです。 B110GXヘッドベースはTSサニーに使う分には何の問題も無いが ストリートチューンだと運転席側にダイナモが付けられない。依頼者はオルタネーター移動キットを購入し助手席側への移動は決めているが、付かないから移動するのでは無く、クーラー無しだから 整備性良く 見た目レーシーな助手席側に付けるんだ!にしたく、運転席側でも付けられるようにしといた。 |
||
→ | → | |||||
A14クランク対応 ピンハイト29.2mm鍛造ピストン入荷まで1ケ月ちょっと掛かるので一時保留。、ダミーヘッドを付け、オイルパンも仮止めし、せっかくレストアしたパーツを錆びらしたり汚したりしないよう
タップリOILを塗り保管しときます。 もうすぐ走行会用のコックドプーリーkitが仕上がって来るので このエンジンを借りて 装着撮影し カタログ掲載予定 |
||
→ | → | |||||
昨年末頃からウォーターパイプをTSサニーと同じステンパイプを採用。見た目綺麗、 錆びない、美観が保たれる、何はともあれ格好イイ♪ ヒーターホースはド〜すんだ? Pitroadコンプリートエンジン搭載車は100%タコ足付けるよな? タコ足付けるとヒーターホースが邪魔、クーラー付きはコンプレッサー脱着にも邪魔。B110サニー用ヒーターホースコネクターが まだ純正部品で入手でき たかが1.000円足らずで購入できるのを発見、ラジエターロアーホースに割り込ませる3ジョイントのヤツね。コレが中々グー♪で タコ足から遠ざかるだけで無く エンジンルーム内がスッキリし整備性もUPするので 今後のPitroadチューンは全てこのレイアウトで行く事にした。 | ||
板金屋じゃあ無いので塗装ブースはありませんが、真夏のお天道様は
ヘタな缶スプレー塗装を綺麗に引き立ててくれます。 何をやってるのか?ツーと・・・A14クランク投入するとH-Beamコンロッドがブロックに干渉しちゃうので削正加工。ほんの僅かで A12前ディスビーブロックは大丈夫、H-BeamもPitroad製3/8ボルトでは無く5/16ボルトだったら当たらなくて済むくらいのホンノ僅か。ブロックスカート面取りをホンノ少し多めに削りゃあクリアーするが、何時の日か 誰かに見られた時 丁寧にやって有るナ、と見られるよう 削ってます |
||
A14クランクシャフト レストア。OIL交換して来たとは言え 数十年の間にコビリ着いた汚れを落とし新品以上の綺麗さに、、、、性能には全く関係無い やらなくてもイイ? 無駄な作業? でも Pitroadには意味が有る、ココに画像をUPし アクセスして来る多くの人達を楽しませると共に、遊びってのは やらなくてイイ? やっちゃあいけない? 無駄なら無駄な事ほど楽しいんだヨ♪ を マインドコントロールするため(笑) | ||
安くて速い 中古ベースヘッドにすっか? 初めてのA型チューン初心者だと処女性求めるからチョッと無理、依頼者がベテランならではの選択 | ||
新規制作38/32Φ-8mmビッグバルブヘッド在庫有り、中古41/33Φ-7mmビッグバルブヘッド在庫有り、A14楕円ポート
ベースヘッドも在庫あり。 金に糸目は付けねぇぞ!の お好きな仕様&コーディネート ワンオフヘッド製作可能、安くて パワーの出る ヘッドも可能 |
||
ハイカムが そんじょそこいらのとは違うぞ!は来社時に話したとおり。軽量リフターと軽量プッシュロッドをコンプリートエンジンに加えました。今まではノーマルをそのまま付けてましたが、1点でも多くチューニングパーツが盛り込まれた方が楽しいだろう?と、中古加工ですので新品部品代が浮き安く済みます、スライドカムスプロケも同じ、中古ベースで十分ですからネ ココでクローズUPしたいのはカムボルト。TSサニーでは当たり前 スミスクロノメトリックタコメーター駆動させるカムボルトを TSオヤジの遊び心でストリートチューンにも付けて来たんだが、、、当たり前って言えば当たり前なんだがストリートチューン連中に この遊び心が分かる奴は居ない。フゥ〜ンと聞き流されてるだけまだマシで、いらないスよ そんなの と 言われないだけまだマシか?(笑) 唯一 お前ぇならこの遊び心が分かるよな? なのでフロントカバーに後付けでスミスギヤBOX付けられるようにして納品する。TSサニー どうせ動かしてねぇだろ? サニトラにスミス付けろナ(笑) |
||
![]() |
||||
76.85Φ ボーリング&ホーニング、上面最少研磨、EXバルブ逃げ加工 TS1300用として常に1基はボーリング済みを在庫するようにしてる。A14クランク用ピストンもピンハイト以外は全て同じ。40/33Φ-7mmビッグバルブ対応なのでEXバルブ逃げ加工も施し済みだが、38/32Φ-8mmビッグバルブには不要か? いや 待てヨ 40/33-7mm中古ヘッドが確か?、、、 |
||
Pitroad定番商品に成りつつ有る A12-1428cc新規制作 Pitroadで一番古いお客だったっけかなぁ?20年以上は付き合ってるナ。310 2ドアセダンから始まり 現在もTS310クーペ所有。オモチャのサニトラは先日の直結4速搭載に続き 今回はA12-1428cc新規制作。A型Pitroadチューンも だいぶ作ったよな? 酸いも甘いも知り尽くした超ベテランプライベーター、楽しく進めて行きましょう |
||
A12クランク=24.5mm | A14だろう?=28.0mm |