直結5速ミッション オーバーホール/レストア
F5C56A
No. | Contents | QTY | Parts / Wage | Remarks |
01 | オーバーホールのみ | 1基 | 60.000. | +レストア=75.000 |
02 | リヤケース フルオーバーホール | - | - | ・25.000 |
03 | 新品サーボシンクロ | x ? | - | ・生産廃止 |
中古サーボシンクロ | ? | ・在庫有り | ||
04 | ベアリング | x 3 | 4.160 | . |
05 | スナップリング | x 2 | 420 | . |
06 | オイルシール、Oリング | x 3 | 2.820 | . |
07 | その他の部品 | x 5 | 3.420 | . |
08 | ショートパーツ | . | 3.000 | . |
09 | . | . | . | . |
10 | 小 計 | . | 73.820 | . |
11 | 消費税 | . | 7.382 | . |
12 | 送料の一例 千葉県→関東の場合 | x 2回 | 4.140 | . |
13 | 合 計 | . | 85.342 yen | . |
使える部品は再使用、性能は変わらないレストアは行わない、昔ながらのリーズナブル価格のお見積り。 他のお見積りと比較出来るようにの掲載でもあります。 |
||
No. | Contents | QTY | Parts / Wage | Remarks |
01 | オーバーホール&レストア | 1基 | 75.000. | O/Hのみ=60.000 |
02 | リヤケース フルオーバーホール | - | - | ・25.000 |
03 | 新品サーボシンクロ | x ? | - | 生産廃止 |
中古サーボシンクロ | ? | 在庫有り | ||
04 | ベアリング | x 9 | 13.020 | 9種類-13点 |
05 | スナップリング | x 2 | 420 | . |
06 | オイルシール、Oリング | x 3 | 2.820 | . |
07 | シフトフォーク 2nd-3rd、4th-5th | x 2 | 3.160 | . |
08 | その他の部品 | x 10 | 5.410 | 10種類-15点 |
09 | ショートパーツ | . | 5.000 | . |
10 | ≪オプション≫ | . | . | . |
11 | ・56A強化センタープレート 36.000 | . | . | . |
12 | ・スチール製フロントカバー 25.000 | . | . | . |
13 | 小 計 | . | 104.830 | . |
14 | 消費税 | . | 10.483 | . |
15 | 送料の一例 千葉県→関西の場合 | x 2回 | 4.360 | . |
16 | 合 計 | . | 119.673 yen | . |
ベアリング、その地 オール新品。ミッションケースをレストアしてのお見積り 中古サーボシンクロ代が多少追加になるであろう、を想定しご依頼下さい |
||
No. | Contents | QTY | Parts / Wage | Remarks |
01 | 直結5速 新規制作 &レストア | 1基 | 75.000. | . |
02 | リヤケース フルオーバーホール | - | - | ・25.000 |
03 | 中古ワーナーシンクロキット 2nd~5th | 1set | 46.000 | ・ |
04 | サーボ→ワーナー コーン組み替え | 3ケ所 | 15.000 | . |
05 | ベアリング | x 9 | 13.020 | 9種類-13点 |
06 | スナップリング | x 2 | 420 | . |
07 | オイルシール、Oリング | x 3 | 2.820 | . |
08 | シフトフォーク 2nd-3rd、4th-5th | x 2 | 3.160 | . |
09 | その他の部品 | x 10 | 5.410 | 10種類-15点 |
10 | ショートパーツ | . | 5.000 | . |
11 | ≪オプション≫ | . | . | . |
12 | ・1速ワーナーシンクロkit 45.000 | . | . | . |
13 | ・56A強化センタープレート 36.000 | . | . | . |
14 | ・スチール製フロントカバー 25.000 | . | . | . |
15 | 小 計 | . | 165.830 | . |
16 | 消費税 | . | 16.583 | . |
17 | 送料の一例 千葉県→九州の場合 | x 2回 | 5.020 | . |
18 | 合 計 | . | 187.433 yen | . |
ノーマル直結5速ミッション 標準サーボシンクロをワーナーシンクロに変更するお見積り。2nd~5thのみワーナーシンクロで1速のみ標準サーボシンクロ仕様。 新品、中古パーツとも 追加、削除は依頼者の自由。 |
||
No. | Contents | QTY | Parts / Wage | Remarks |
01 | 直結5速 新規制作 &レストア | 1基 | 75.000. | . |
02 | リヤケース フルオーバーホール | - | - | ・25.000 |
03 | ワーナーシンクロキット 2nd~3rd | 1set | 54.000 | ・新品=70.000 |
04 | サーボ→ワーナー コーン組み替え | 4ケ所 | 20.000 | . |
05 | ベアリング | x 9 | 13.020 | 9種類-13点 |
06 | スナップリング | x 2 | 420 | . |
07 | オイルシール、Oリング | x 3 | 2.820 | . |
08 | シフトフォーク 2nd-3rd、4th-5th | x 2 | 3.160 | . |
09 | その他の部品 | x 10 | 5.410 | 10種類-15点 |
10 | ショートパーツ | . | 5.000 | . |
11 | <オプション> | . | . | . |
12 | 1速ワーナーシンクロkit 45.000 | . | . | . |
13 | 56A強化センタープレート 36.000 | . | . | . |
14 | スチール製フロントカバー 25.000 | . | . | . |
15 | クイックシフト type-1 35.000 | . | . | . |
16 | 小 計 | . | 178.830 | . |
17 | 消費税 | . | 17.883 | . |
18 | 送料の一例 千葉県→沖縄県の場合 | x 2回 | 8.320 | . |
19 | 合 計 | . | 205.033 yen | . |
当時のOpt'クロスに、ワーナーシンクロ 2nd~5thtを組み込み
1速のみ標準サーボシンクロの仕様。ノーマル直5と
クロスギヤを組み込んだ直5は同じ日産純正ワーナーシンクロキット流用ですが、クロスギヤ組み込みの方は部品点数が多く割高となります。お見積り-2とお見積り-1を比較し違いを確認して頂ければと思います。 パーツ持ち込みは 新品、中古 どちらもOK。ワーナーシンクロ化するための中古パーツ持ち込みもOK、部品どり中古ベースミッション丸ごと持ち込みも受け付けますが、工賃はそれなりに掛かりますので ご自身で中古ミッション分解、ギヤとコーンを分離して 持ち込まないと 新品ワーナーシンクロキット購入と大差なくなります。 |
||
QUICK SHIFT | center plate adapter | STEEL front-cover | ||||
![]() |
||||||
35.000 yen | 36.000 yen | 25.000 yen |
R | 2 | 4 | |||
| | - | | | - | | | |
1 | 3 | 5 | |||
F5C56A | 1 st | 2 nd | 3 rd | 4th | 5 th | Rev |
B110 | 3.757 | 2.374 | 1.659 | 1.254 | 1.000 | 4.040 |
B210 | 1.291 |
![]() |
→ | ![]() |
||
直結5速ミッション(F5C56A)は 1972年 B110GX-5に搭載されデビューし、NAPS以前のB210GX-5まで製造、販売された。 直結とはミッション先端に飛び出しているメインドライブとプロペラシャフトを差し込むメインシャフトが直結し1:1のギヤ比に成ると言う意味。通常 4速が直結になりますF5C56Aは1速~4速の間にもう1ツギヤを入れて5速化してあるのでノーマルながらクロスミッションと呼ばれる事が多い。 シンクロは今では珍しいサーボシンクロを採用。レース用クロスレシオギヤ組み込みのため、より強力なシンクロ採用だったのだろうが歴史が物語るよう失敗作だったと言えるだろう。サーボ機構はポルシェを真似たので別名ボルシェシンクロとも呼ばれる。 軽量を最優先したため壊れて当たり前、通称ガラスのミッションF5C56A。シフトはコンニャクに箸を立てたような最悪フィーリング、ちゃんと入ったんだか?入ってないんだか分からないサーボシンクロ、各ギヤは壊れまくる、と 何も良いトコ無しのF5C56Aのはずなのだが、、、日本国内はもとより世界各国で愛されるF5C56A?。扱いずらくて壊れ易いのを 壊さず素早くシフトし 速く走ってこそ上手なドライバー?と 男の本能?をクスグル何かをこのミッションは秘めてるのでしょうか? |
||
↓
. | . | 1 st | 2 nd | 3 rd | 4th | 5 th |
B110 | M | 32T | 28T | 25T | 23T | 19T |
C | 18T | 18T | 23T | 28T | 29T | |
B210 | M | ↑ | ↑ | ↑ | 22T | ↑ |
C | 26T |
直結5速ミッションにはB110用とB210用の2種類が存在。4速だけB210の方がホンノ少しローギヤード。カウンター4速ギヤとメイン4速ギヤの歯数が異なります。つまりB110のカウンターギヤはB110の4速ギヤとしか組み合わせができず、B210のカウンターギヤはB210の4速ギヤとしか組み合わせが出来ないと言う事を、今では入手不可能な部品のためオーナーは知っておく必要が有ります。 整備士でも無いのに このような専門的な事を頭に入れておくのは面倒でしょうが、通称ガラスのミッション!破損確率の高いカウンターギヤが壊れた時、歯数違いのギヤを某オークション等で落札購入し持って来られても組み込みできませんと言う事です。 |
||
クラッチワイヤーを通す小さい穴 直径18mmがB110で、大きい穴 直径25mmがB210ですが、40年以上経過しているミッションですので、中身がイコールとは限りません。 | ||